寒暖差で疲れが抜けない秋に|自律神経を整える簡単セルフケアとサロンケア

2025.09.28

秋に起こりやすい不調とそのケア方法

朝晩の空気がひんやりとしてくる秋

過ごしやすい季節のはずが、

「なんとなく体が重い」「肌がカサつく」「眠りが浅い」

そんな不調を感じていませんか?

秋は“自律神経の乱れ”が起こりやすい季節

・日中と朝晩の寒暖差

・台風や気圧の変化

・夏の疲れが残ったままの体

これらが重なることで、自律神経がうまく働かず

◆肩こり、頭痛

◆むくみ、冷え

◆気分の落ち込み

◆肌荒れや乾燥

といった症状が出やすくなります。

今日からできる秋のセルフケアをご紹介します

  1. 1.ぬるめのお風呂で体を温める
     38〜40℃の湯船にゆっくり浸かることで、乱れた自律神経を整えます。
  2. 2.深呼吸&ストレッチ
     朝起きたときや寝る前に深く呼吸しながら体を伸ばすだけで血流改善に。
  3. 3.旬の食材で栄養補給
     さつまいも、きのこ、鮭などはビタミンやミネラルが豊富。夏の疲れを回復させてくれます。
  4. 4.頭皮マッサージ
     シャンプー時に指の腹で頭皮をほぐすだけでも、血行が促されリラックス効果◎

自分ではケアしきれないときは…

セルフケアをしても疲れが抜けないときは、

全身を巡らせるケアがおすすめです。

  • リンパマッサージ:滞ったリンパを流し、むくみやだるさをスッキリ解消
  • ヘッドスパ:自律神経を整え、頭痛・首肩こり・睡眠の質アップに

心身ともに深くリラックスすることで、

「体が軽くなった」「夜ぐっすり眠れた」というお声も多くいただいています。

今年の秋は、疲れをためない自分へ

季節の変わり目こそ、体と心のメンテナンスのタイミング。

ぜひ一度、リンパマッサージやヘッドスパで全身を整えてみませんか?

\ご予約・お問い合わせはこちらから/

 

当サロンは、皆さまが安心してご予約いただけるように、複数の窓口をご用意しております。

ご都合の良い方法でお気軽にお問い合わせください。

公式LINEから簡単予約&ご相談

公式LINEはこちら

24時間受付の予約サイト

ご予約ページはこちら

✉️ メールでのお問い合わせ

お問い合わせフォームはこちら

「ちょっと気になる」「相談だけしたい」という方も大歓迎です。

あなたに合ったケアを一緒に見つけていきます

PAGE
TOP